ブログを始めた理由
10月に入り、朝晩は少しずつ涼しくなってきました。
それでも日中はまだ夏のような暑さを感じる日もあり、季節の移り変わりの早さを実感しています。
今回でブログ投稿は2回目になります。
前回はほとんど手探りの状態でしたが、少しずつ「自分の言葉で発信する」ということに慣れてきました。
改めて、簡単に自己紹介をさせてください。
大阪府在住の30代男性で、妻と2人の子どもと暮らしています。
普段は本業に打ち込みながら、家庭との時間も大切にしつつ、日々の気づきや学びを少しずつ言葉にしていこうと思っています。
学生時代はスポーツに打ち込み、その名残で今も定期的にジムでトレーニングを続けています。
健康管理にも関心があり、栄養や運動に関する知識を自ら学んできました。
これからは、そうした経験や学びをもとに、医学的な根拠も踏まえながら、読んでくださる方の生活に少しでも役立つ情報を発信していけたらと思っています。
■ ブログを始めたきっかけ
数か月前、副業や自己投資について学んでいた際に「ブログ運営」という選択肢に出会いました。
もともと文章を書くことは得意ではありませんでしたが、調べていくうちに「自分の経験や考えを発信することで、誰かの役に立てるかもしれない」と感じるようになりました。
もちろん、現時点では収益化には至っていません。
しかし、続けていく中で“ブログを書くこと自体に大きな価値がある”と実感しています。
■ 書くことで得られる学び
たとえば、こんな点です。
- 思考を整理し、言語化する力がつく
- 何気ない日常や社会の変化に敏感になる
- 自分の成長や心境の変化を「記録」として残せる
こうした力は、ビジネスの場だけでなく、家庭や人生全体においても必ず役立つものだと思います。
一つの記事を書く過程で、自分の考えが整理され、思いが明確になることもしばしばあります。
■ これからについて
まだまだ文章力も発信力も発展途上ですが、少しずつ、自分のペースで継続していきたいと考えています。
このブログでは、仕事や家庭、そして日々の気づきや学びを、等身大の言葉で綴っていくつもりです。
読んでくださる方にとって、何か一つでも共感や気づきがあれば嬉しいです。
そして、同じように日々を頑張る誰かの背中を、ほんの少しでも押せるような発信を目指していきます。